運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
14件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1989-03-23 第114回国会 衆議院 地方行政委員会 第3号

それでは、その家賃自体が原価が最高限度としておるわけでございますが、それプラスこの消費税負担というものが公営住宅入居者に対する負担能力とどういう関係になるか、こういう点はあるかと思います。先生も若干お話にございましたように、直接税関係の減税、それだけでは足らない部分について、実は生活保護費扶助基準の見直しあるいは年金等の改定もあわせ行っておるわけでございます。

津田正

1978-01-24 第84回国会 衆議院 建設委員会 第1号

しかし、この問題は、先ほど申し上げましたような家賃自体に重大な問題、改善すべき問題を含んでおりますので、これ自体は別問題としてと言うと語弊がありますけれども、公団か、いろいろの問題をほかに抱えておりますが、それを解決しなければこの家賃問題に触れないというのは、私は適当でないと考えたのであります。

澤田悌

1960-02-16 第34回国会 衆議院 社会労働委員会 第4号

区画整理とかあるいは住宅建設をやるのですから、家賃自体が高くてはいけないのです。だからそういう点では、住宅という面は環境の面からも非常に大切な面ですから、そういう私の申し上げた認識の上に立って一つ進めていただきたいと思います。  それから次に、どこの省になるか知りませんけれども、たとえば皮革産業というのが一つあるわけです。これは斜陽産業だといわれておる、近代化したのがありますから。

大原亨

1959-03-13 第31回国会 衆議院 建設委員会 第17号

そういうようなやり方をやっておりますので、多少変るわけでございますが、大体国民の消費中に占める家賃自体割合——ですから、必ずしも政府施策住宅とか、低家賃住宅とか、そういう意味ではございませんけれども、カナダにおきましては、先ほどのアメリカと同様二〇%、それからイタリアが一二・五%、ドイツが一一%、イギリスが九%というような割合になっておるわけでございます。  

稗田治

1957-06-11 第26回国会 衆議院 地方行政委員会 第31号

こういう御趣旨のように私どもいろいろ拝聴いたしておるのでありますが、この家賃自体が高いという問題は別個に検討されるべき問題でありまして、家賃が高いから同定資産税をかけるな、こういう議論になりますと、非常に極端な議論を申し上げて恐縮でありますが、国の住宅政策というものを、市町村固定資産税の免税ということで解決しよう、こういうことは窮迫しておる市町村財政の現状から見ていかがであろう、こういうふうに考

鎌田要人

1956-05-29 第24回国会 参議院 決算委員会 第20号

八木幸吉君 もう一点伺いたいのですが、家賃自体がおわかりにならなければ、おそらくこの点もおわかりにならないと思いますが、退任されてから後の家賃の金額は、退任前と同額であるかどうか。これは民間でよくある問題でありまして、たとえば立ちのきを要求すると、入っておる人が立ちのかない。

八木幸吉

1956-04-26 第24回国会 参議院 決算委員会 第15号

しかしこの家賃自体が果して適切であるかどうか、これは一つの判断の基準といたしましては、やはり国設宿舎法による家賃等を照合してきめるべきであるというお説には、私は非常に理由があると考えます。かように考えますが、一応建前論としては、国設宿舎法によるものではなくて、別にきめられておった、こういうふうに御了解願いたいと思います。

正示啓次郎

1952-04-25 第13回国会 参議院 建設委員会 第30号

政府委員石原周夫君) 使用料につきましては、当然普通の家賃自体などと同様な課税が行われるかと存じます。先ほど私が申上げましたが、言葉が不足いたしておると思いますが、収用によりまする土地の建物の対価そのものにつきましては所得税はかからない。ただ、今長岡管理部長から申上げましたように、財産税評価額所得税額との差額につきましての再評価税は六%かかる、こういうことであります。

石原周夫

  • 1